電車線屋による電験一種への挑戦

電車線屋は力学しかできないなんて言わせない!電磁気学や電気回路などの電気工学をマスターし電験一種の取得を目指すブログ(平成27年、ついに電験1種合格!)。鉄道電気技術(電車線技術)、発電・送電・変電・配電・電気機器・パワーエレクトロニクス等の電力技術、電験過去問(一種・二種・三種)も分かりやすく解説!目指せ第一種電気主任技術者!

2016年03月

キーワード:高抵抗地絡、ジュール熱、接地、大地の電位上昇

高抵抗地絡の問題点

おととい発生した高崎線籠原駅構内での火災により、高崎線は17日始発まで運転見合わせとなる予定でしたが、燃えてしまった制御機器類の損傷が激しく取替え作業に時間がかかっているため、17日午後の運転再開を見込んでいるそうです。


前回の記事では、今回の事故はき電線がビームに接触したことによって高抵抗地絡が発生したことが原因であると説明しました。
それでは高抵抗地絡が発生するとなぜ問題なのか、なぜビームやコンクリート柱が溶け、制御機器は焼損に至るのかということを今回は説明したいと思います。
続きを読む

キーワード:き電線、ビーム、がいし、経年劣化、電圧、電流、抵抗、高抵抗地絡

高崎線籠原駅の火災事故の概要

昨日、高崎線籠原駅構内火災事故が発生し、周辺にある信号機器が焼損してしまったため17日始発まで運転見合わせとなっているようです。


記事によると、き電線を吊っていたがいし経年劣化によって破損してしまい、き電線が垂下してビームに接触し、1,500ボルトの高圧電流が漏れた、とのことです。
続きを読む

最近、辛味噌系ラーメンがマイブームなのですが、そんな辛味噌系のラーメンの名店『大塚屋』を紹介します。

土曜日の19:30頃の訪問でしたが、先客6名、待ち10分ほどで入れました。
店内はカウンター席のみで7席です。

続きを読む

今年一発目で紹介した『麺創研かなで 紅』が大変気に入ったため再訪しました。
過去の訪問記録はこちら

今回は水曜日の13:30頃の訪問でしたが、待ち無しで入れました。
しかしカウンター席はほとんど埋まっていて、さすがは人気店と言ったところです。

嬉しいことに通し営業昼の部と夜の部とに分かれていない)なので、人気店ではありますが昼時や夕飯時を避ければほとんど並ばずに食べることが出来そうですね!

続きを読む

今日は東戸塚駅にある一風変わった横浜家系ラーメンが食べられる店『麺屋 鶏豚大将』を紹介します。

場所は東戸塚駅東口から徒歩3分

水曜日の18:00頃の訪問で、先客無し、待ち無しで入れました。
しかし店内には待つための椅子も設置されているので昼時などは混むのかも知れません。

席数は少なめで、カウンター8席のみです。
続きを読む

↑このページのトップヘ