電車線屋による電験一種への挑戦

電車線屋は力学しかできないなんて言わせない!電磁気学や電気回路などの電気工学をマスターし電験一種の取得を目指すブログ(平成27年、ついに電験1種合格!)。鉄道電気技術(電車線技術)、発電・送電・変電・配電・電気機器・パワーエレクトロニクス等の電力技術、電験過去問(一種・二種・三種)も分かりやすく解説!目指せ第一種電気主任技術者!

カテゴリ:ラーメン > しお

今回はちょっと変わった店を紹介します。
なんと、東京ディズニーランドの中にあるラーメン店『チャイナボイジャー』です。
パーク内で唯一ラーメンを食べられる店なので「これは食べるしかない!」ということで足を運んでみました。

木曜日の11:00頃の訪問でしたが、注文待ちが4〜5人ほどいただけで、あっという間に食べることができました。
ちなみに店を出たのが11:30頃でしたが、その頃には長蛇の列
物価の高いディズニーランドの中で、このラーメン屋は比較的安く済ませることができるため人気なのでしょう。

続きを読む

福島県にある食べログ点数4.00を超える塩の超名店『伊達屋』の紹介です。 

平日の10:50頃、開店した瞬間を狙っての入店でしたが、先客が5人ほど。 
そして開店する頃には続々と集まってきて、後ろには15人ほどの行列ができていました。 

続きを読む

煮干し系なら都内トップレベルと名高い『音』に行ってみました。 

飲食店なのに『音』という名前は不思議な感じがしますが、どういった由来なのでしょうか。

平日の13:00頃の入店で、10人ほど待っていました。 
さすが人気店ですね。
続きを読む

ラーメン激戦区である東神奈川の『ShiNaChiKu亭』に行ってきました。 

平日の12:15頃入店。待ち無しですぐに席につけました。 
恐らく雨のせいで客足が少なかったんだと思います。普段は平日のお昼時だと最低でも2〜3人は並んでいます。 

続きを読む

↑このページのトップヘ