電車線屋による電験一種への挑戦

電車線屋は力学しかできないなんて言わせない!電磁気学や電気回路などの電気工学をマスターし電験一種の取得を目指すブログ(平成27年、ついに電験1種合格!)。鉄道電気技術(電車線技術)、発電・送電・変電・配電・電気機器・パワーエレクトロニクス等の電力技術、電験過去問(一種・二種・三種)も分かりやすく解説!目指せ第一種電気主任技術者!

カテゴリ:ラーメン > みそ

最近、辛味噌系ラーメンがマイブームなのですが、そんな辛味噌系のラーメンの名店『大塚屋』を紹介します。

土曜日の19:30頃の訪問でしたが、先客6名、待ち10分ほどで入れました。
店内はカウンター席のみで7席です。

続きを読む

今年一発目で紹介した『麺創研かなで 紅』が大変気に入ったため再訪しました。
過去の訪問記録はこちら

今回は水曜日の13:30頃の訪問でしたが、待ち無しで入れました。
しかしカウンター席はほとんど埋まっていて、さすがは人気店と言ったところです。

嬉しいことに通し営業昼の部と夜の部とに分かれていない)なので、人気店ではありますが昼時や夕飯時を避ければほとんど並ばずに食べることが出来そうですね!

続きを読む

明けましておめでとうございます。

新年一発目は、東京都府中市にある辛味噌ラーメンの名店『麺創研かなで 紅』を紹介します。

場所は府中駅から徒歩1分と好立地です。

火曜日の18:30頃の訪問でしたが、待ち無しで入れました。
しかし食べ終わって出る頃には行列ができていたので、早めの来店が良いでしょう。

席数はカウンター10席、テーブル席8席です。
テーブル席があるのはポイントが高いですね。
続きを読む

今回は埼玉県入間市にあるイオン入間店の中にある味噌ラーメンの名店『みそら』を紹介します。

場所はイオン入間店の中で、最寄の武蔵藤沢駅から徒歩で20分ほどかかる立地のため、車での来店をオススメします。

水曜日の12:30頃の訪問でしたが、1組待ちでした。
しかしイオンの中にある店舗のため、待ち時間寒かったり暑かったりということがないのはかなりポイントが高いですね。
また、名前を記入して待つシステムなので列を作って待つ必要がなく、店の目の前には大きなソファのようなものが置いてあるので、ゆっくり待つことができるのもまたポイントが高いですね。

席数はカウンター12席、テーブル席18席合計30席です。
テーブル席が多いので子供連れでも大丈夫です。
続きを読む

神奈川で食べられる本格札幌味噌ラーメンの名店『味噌や』をご紹介いたします。

場所は元住吉駅から徒歩5分程度の距離にあります。

席はカウンターのみ15席ほど。
席数は結構多めなので、あまり待たずに座れることがほとんどです。

火曜日の14:00頃の入店でしたが、待ち無しで入れました。 
続きを読む

↑このページのトップヘ