電車線屋による電験一種への挑戦

電車線屋は力学しかできないなんて言わせない!電磁気学や電気回路などの電気工学をマスターし電験一種の取得を目指すブログ(平成27年、ついに電験1種合格!)。鉄道電気技術(電車線技術)、発電・送電・変電・配電・電気機器・パワーエレクトロニクス等の電力技術、電験過去問(一種・二種・三種)も分かりやすく解説!目指せ第一種電気主任技術者!

カテゴリ:電力技術 > 電力

分野:電力工学

電圧と電流を基準値で割ってみる

前回の記事では、電力系統の計算をする上で、オーム法は非常に煩雑な計算を要するので適していないということを説明しました。
今回はその解決策として広く用いられている単位法および%Z法(パーセントインピーダンス法)について説明します。
続きを読む

分野:電力工学

単位法・%Z法とは?

電力系統において電圧電流などを計算するとき、通常の回路計算と同様に電圧をV(ボルト)、電流をA(アンペア)、インピーダンスをΩ(オーム)、電力をVA(ボルトアンペア)の単位のままで計算しようとすると、非常に手間がかかります。
そこでこれら4つのパラメータにそれぞれ基準となる値を定め、その基準値に対してどの程度の割合なのかを表す方法が単位法パーセントインピーダンス法(以下、%Z法と書きます)です。
続きを読む

キーワード:蒸気タービン発電、給水ポンプ、ボイラ、節炭器、蒸発器、過熱器、蒸気タービン、復水器、ランキンサイクル
難易度:★★★☆☆(三種レベル)

蒸気タービン発電とは?

前回の記事で、蒸気の性質について説明したので、今回はその蒸気を利用した蒸気タービン発電(汽力発電)について説明します。
続きを読む

キーワード:蒸気、圧縮液、飽和液、湿り蒸気、乾き飽和蒸気、過熱蒸気
難易度:★★★★☆(二種レベル)

よく知られている水の性質

前回の記事で、ガスタービン発電について説明しました。
ということで、次は汽力発電(蒸気タービン発電)について説明したいのですが、その前段で少しだけ準備が必要です。

と言うのも、蒸気タービン発電には動作流体としてその名の通り蒸気が使われていますが、蒸気はいままでのように『理想気体』として扱うことができません。
そこで今回は汽力発電の説明に入る前に、水蒸気の性質についてお話ししておきましょう。
続きを読む

キーワード:ガスタービン発電、圧縮機、燃焼器、ガスタービン、ブレイトンサイクル
難易度:★★★☆☆(三種レベル)

ガスタービン発電とは?

前回の記事で、火力発電には主に蒸気タービン発電ガスタービン発電があるという話をしました。
ということで、今回はガスタービン発電について説明します。
続きを読む

↑このページのトップヘ