分野:経済学
囚人のジレンマとは?
ゲーム理論と呼ばれる戦略的な意思決定に関する理論の中に、同時手番ゲームというものがあります。
同時手番ゲームとは、将棋やチェスのように相手の出方次第で自分の戦略を決めるようなものではなく、じゃんけんなどのように各プレイヤーが同時にアクションを起こすことで結果が決まるゲームのことをいいます。
そして囚人のジレンマとは同時手番ゲームの1つで、お互いに協力することが良い結果になることが分かっていても、協力しないことで利益が得られるような状況下ではお互いに協力しなくなる、というジレンマのことです。