分野:材料力学

応力とは?

経済関係の用語ばかり続いたので、たまには工学系の用語についても取り上げたいと思います。

安全率許容応力について説明する前に、そもそも応力とは何かについて説明します。

応力とは、何らかの材料があったとき、それに外から力を加える(外力)ことによって、内部に発生する力のことをいいます。
外力に応じるように発生する力だから『応力』と呼ばれていますが、その材料が変形したり破断したりしないように発生する力なので『抵抗力』とも呼ばれています。

そして外力と応力は、その材料が変形したり破断したりしない限り釣り合っています。
例えば物干し竿に10kgの洗濯物を掛けた場合、物干し竿の内部には洗濯物の重さによる10kgの外力に抵抗するように、10kgの応力が発生することになります。

続きを読む